初診の方は、必要な持ち物・診療の流れ・診療時間などを事前にご確認いただき、ご来院下さい。
当クリニックは、待ち時間を少なくするため完全予約制となっていますが、患者様の症状や時間によっては当日予約も可能ですので、来院前に電話でご確認ください。
確実に受診をしたい、病状について相談したい場合は、事前にお電話でご予約ください。
来院時にお持ちいただくもの
- 健康保険証
コピー不可。保険証をお持ちでない場合は、内容の確認が取れませんと自費扱いになりますので十分ご注意ください。
(生活保護を受けている方で医療券のない場合も同様です。) - 各種医療証
高齢者保険証・高齢受診者証・公費負担医療証等 ※お持ちの方のみ - お薬手帳
お持ちでない方は、現在服用中のお薬、または薬の名前の分かるものをご持参下さい。 - 他医院からの紹介状(診療情報提供証)
他院よりの紹介状をお持ちの方は必ず受付へ提出をお願いします。 - 問診表
当院の問診表を来院前に記入された方はご持参下さい。 - 検査データの原本
コピーでも可。 ※お持ちの方はご持参下さい。
問診表ダウンロード
当院では、多くの方にスムーズに診察を受けていただくために、問診票をホームページよりダウンロード・印刷できるようにご用意いたしました。
前もって記入してお持ちいただくと、待ち時間を短縮できますのでご希望の方はご利用下さい。
※PDFファイルをご覧になる場合は、アドビ社のAdobe Readerが必要となります。
Adobe Reader ダウンロード
診療の流れ
1. 受付
まずは受付へお越しください。初診であることを受付のスタッフに伝え、保険証、医療証などを提出してください。診察券・カルテを作成いたします。

2. 問診票の記入
受付で問診票をお渡ししますので、待合室でご記入をお願い致します。記入が終わりましたら問診票を受付に提出してください。ご不明な点がありましたらお尋ねください。

3. 看護師による問診事項の確認
まずは看護師による痛い関節のチェック、症状の詳細な聞き取り、前医があれば前医の治療や内服薬の確認等をおこないます。

4. 診察
記入していただいた問診表の内容をふまえて診察いたします。気になっていることや不安なことなどございましたらご相談ください。診察の結果を踏まえて、患者様に最適な治療プランをご提案いたします。

5. 検査・処置
診察内容に応じて検査や処置を行います。ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお話しください。

6. お会計・処方
診察後は順番にお名前をお呼びいたしますので、待合室でお待ちください。お薬の処方がある場合は、お近くの薬局へ処方箋をお持ちください。

患者様へのお願い
リウマチ膠原病疾患は問診や検査に時間がかかることが予想されます。1時間以上のお時間を見込んでいらしてください。
あまり時間がない場合は、いくつかの検査を分けて行うことも可能ですので、初めにおっしゃっていただけますと対応できます。
通院前のクリニック見学について
リウマチは定期的な通院が必要であり、引越しや治療方針の問題など様々な理由で医療機関を変えることは不安なことです。次に通院予定の医療機関を通院前に見学し、不安を少しでも解消していただけることは大切なことだと考えています。
当院への通院を希望されている方はもちろん、とりあえず見学をしてみたい方まで、気軽に見学へいらして下さい。
子供と一緒に通院できるクリニック
小さい子供がいると定期的な通院は難しい…そんなお悩みをお持ちの方でも、安心して通院していただけるように医師・スタッフが力を合わせ、子供を連れて気軽に通院していただけるクリニック作りに努めています。
